「みんな元気でいるかな?」
「作ったもの、ちゃんと役立っているといいな」
「休みを取って、また会いに行こうかな」
都市の人が、地域の人と悩み、考え、
成果物を生みだしてゆく。
そこに芽ばえる、お互いへの親しみ。
遠く離れた都市に住んでいても、
地域のことを時々気にして、身近に思う。
そんなゆるやかで温かいつながりを、日本中に。
全国の行政職員・中間支援組織・地域づくりに携わるみなさま対象
詳細はこちら全国の行政職員・中間支援組織・地域づくりに携わるみなさま対象
詳細はこちら「ふるさとプロボノ」の事務局をつとめる認定 NPO 法⼈サービスグラントは、⽇本におけるプロボノ(*)の草分け的存在として、国内最⼤規模のプロボノプロジェクトを企画・運営する中間⽀援組織です。数々の⾏政機関との協働事業や⺠間企業との連携を図りながら、2005 年の活動開始以来、すでに1,370 件(内、ふるさとプロボノは128件)以上のプロジェクトを運営し、約5,560 名の社会⼈ボランティアが参加しています。
※数字は2024年5月時点。
「ふるさとプロボノ」の事務局をつとめる認定 NPO 法⼈サービスグラントは、⽇本におけるプロボノ(*)の草分け的存在として、国内最⼤規模のプロボノプロジェクトを企画・運営する中間⽀援組織です。数々の⾏政機関との協働事業や⺠間企業との連携を図りながら、2005 年の活動開始以来、すでに1,370 件(内、ふるさとプロボノは128件)以上のプロジェクトを運営し、約5,560 名の社会⼈ボランティアが参加しています。
※数字は2024年5月時点。
地域や住民のために活動する地域団体の多くは、ヒト・モノ・カネ・情報の経営資源が不足しています。運営基盤を強化することで団体の活動が安定化し、地域活性・地域づくりの後押しになります。ふるさとプロボノでは、団体が使いやすく基盤強化につながる成果物を提供を心掛けています。
#ふるさとプロボノ
行政職員に向けたプロボノセミナー
新たな関係人口とつながる地域づくり
”ふるさとプロボノ”が描く未来地図
事例:紀の川市/尾道市/長崎県
8月1日(木)14:00-16:00
全国都道府県会館にて開催。
動画視聴の希望も同時に受付けます。
基調講演:
國學院大學観光まちづくり学部 准教授/NPO法人ふるさと回帰支援センター 理事 嵩 和雄さん
「選ばれる地域とは 関わりのステップをデザインする」
詳細・お申し込み:
https://furusato-probono.jp/reports/2024_seminar/
♯行政職員 ♯長崎県 ♯紀の川市 ♯地域おこし協力隊
行政職員に向けたプロボノセミナー
新たな関係人口とつながる地域づくり
”ふるさとプロボノ”が描く未来地図
事例:紀の川市/尾道市/長崎県
8月1日(木)14:00-16:00
全国都道府県会館にて開催。
動画視聴の希望も同時に受付けます。
基調講演:
國學院大學観光まちづくり学部 准教授/NPO法人ふるさと回帰支援センター 理事 嵩 和雄さん
「選ばれる地域とは 関わりのステップをデザインする」
詳細・お申し込み:
https://furusato-probono.jp/reports/2024_seminar/
♯行政職員 ♯長崎県 ♯紀の川市 ♯地域おこし協力隊 ...
8月23日20:00-21:00(最大21:30予定)
ふるさとプロボノ&現在募集中のプロジェクト内容ご紹介します。
農的くらし、なりわいを複業とする生き方を提唱されている農ライファーズさんと合同です。
社会人ならではの地域との関わり方についてご関心のある方はぜひ、ご参加ください。
▼お申し込みはこちら
https://nou-x.noulifers.com/entry/info-session
8月23日20:00-21:00(最大21:30予定)
ふるさとプロボノ&現在募集中のプロジェクト内容ご紹介します。
農的くらし、なりわいを複業とする生き方を提唱されている農ライファーズさんと合同です。
社会人ならではの地域との関わり方についてご関心のある方はぜひ、ご参加ください。
▼お申し込みはこちら
https://nou-x.noulifers.com/entry/info-session ...
地域をこえて「一緒につくる」を日本中に。
2023年度のふるさとプロボノの紹介動画が完成しました。
未来の地域づくりを地域外の人とも一緒に、と考える地域団体の皆さまや、関係人口づくりを担当する行政、公務員の皆さま、自分の経験を地域の課題解決に役立てたいと考える企業人の皆さまがつながる「ふるさとプロボノ」をぜひ、ご一緒に。
ご関心のある方は、事業説明会へどうぞ。
6月10日、21日に開催予定です。
https://furusato-probono.jp/reports/2023_invitation/
地域をこえて「一緒につくる」を日本中に。
2023年度のふるさとプロボノの紹介動画が完成しました。
未来の地域づくりを地域外の人とも一緒に、と考える地域団体の皆さまや、関係人口づくりを担当する行政、公務員の皆さま、自分の経験を地域の課題解決に役立てたいと考える企業人の皆さまがつながる「ふるさとプロボノ」をぜひ、ご一緒に。
ご関心のある方は、事業説明会へどうぞ。
6月10日、21日に開催予定です。
https://furusato-probono.jp/reports/2023_invitation/ ...
2022年の#ふるさとプロボノ は#長野県高山村 から はじまりはじまり。
https://grant.community/projects/385
#ワインぶどう の生産地であり、#ワイナリー が6軒もある#信州高山村 の#おごっそに乾杯 イベントを一緒に盛り上げる仲間を求めています。
生産者・醸造者・観光事業者の連携が進む高山村。#日本の原風景 と#ワイン による#地域活性化 にワクワクする方は、ぜひエントリーを!
# #
#ふるさとプロボノ #ふるさと #プロボノ
#地域交流 #地域とつながる #関係人口 #長野県 #高山村
2022年の#ふるさとプロボノ は#長野県高山村 から はじまりはじまり。
https://grant.community/projects/385
#ワインぶどう の生産地であり、#ワイナリー が6軒もある#信州高山村 の#おごっそに乾杯 イベントを一緒に盛り上げる仲間を求めています。
生産者・醸造者・観光事業者の連携が進む高山村。#日本の原風景 と#ワイン による#地域活性化 にワクワクする方は、ぜひエントリーを!
# #
#ふるさとプロボノ #ふるさと #プロボノ
#地域交流 #地域とつながる #関係人口 #長野県 #高山村 ...
#千葉県 #館山市 を#ふるさとプロボノ のメンバーが再訪しました。訪れた先は、#南房総農育プロジェクト の代表岩槻さん(#おひさま農園 )。
朝5時に起床して、#スナップエンドウ の収穫と出荷、#猪 対策のフェンス張りなど、#農業体験を行いました。
また、プロボノでご提案した「農業研修企画」が2022年1月と2月に実施されることになったという嬉しいニュースを聞くこともできました。
●農業研修企画については、下記ページをご覧ください。
https://www.osekkai.org/archives/4660
ふるさとプロボノで#また会いたい #また行きたい 関係となったご縁を大切にしてくださり、ありがとうございます!
#ふるさと #プロボノ
#地域交流 #地域とつながる #関係人口
#農業 #農作業 #農業好きな人と繋がりたい
#千葉県 #館山市 を#ふるさとプロボノ のメンバーが再訪しました。訪れた先は、#南房総農育プロジェクト の代表岩槻さん(#おひさま農園 )。
朝5時に起床して、#スナップエンドウ の収穫と出荷、#猪 対策のフェンス張りなど、#農業体験を行いました。
また、プロボノでご提案した「農業研修企画」が2022年1月と2月に実施されることになったという嬉しいニュースを聞くこともできました。
●農業研修企画については、下記ページをご覧ください。
https://www.osekkai.org/archives/4660
ふるさとプロボノで#また会いたい #また行きたい 関係となったご縁を大切にしてくださり、ありがとうございます!
#ふるさと #プロボノ
#地域交流 #地域とつながる #関係人口
#農業 #農作業 #農業好きな人と繋がりたい ...
#島根県益田市 #真砂地区 #真砂の時間
人口400人弱の里山集落の活性化を目指して活動する地域商社#有限会社真砂 さんとふるさとプロボノ。
#また行こう #ふるさとプロボノ #ふるさと #プロボノ
#地域交流 #地域とつながる #関係人口 #島根県 #益田市 #真砂 #加工なしでこの綺麗さ
#島根県益田市 #真砂地区 #真砂の時間
人口400人弱の里山集落の活性化を目指して活動する地域商社#有限会社真砂 さんとふるさとプロボノ。
#また行こう #ふるさとプロボノ #ふるさと #プロボノ
#地域交流 #地域とつながる #関係人口 #島根県 #益田市 #真砂 #加工なしでこの綺麗さ ...
#島根県松江市 #大根島 で#大豆収穫体験 をしたときの写真です。
大根島をたくさんの方に知ってもらい、来島者を増やすことで、地域活性化の原動力へとつなげようと活動する#株式会社WLD さんをふるさとプロボノで応援中。
#また会いたい #早く会える日が来ますように #ふるさとプロボノ #ふるさと #プロボノ
#地域交流 #地域とつながる #関係人口 #島根県 #松江市
#島根県松江市 #大根島 で#大豆収穫体験 をしたときの写真です。
大根島をたくさんの方に知ってもらい、来島者を増やすことで、地域活性化の原動力へとつなげようと活動する#株式会社WLD さんをふるさとプロボノで応援中。
#また会いたい #早く会える日が来ますように #ふるさとプロボノ #ふるさと #プロボノ
#地域交流 #地域とつながる #関係人口 #島根県 #松江市 ...
#北海道奥尻島 をふるさとプロボノチームが現地訪問したときの写真です。いまチームは、有人離島や農山漁村の地域社会維持を目指して活動する#ECOFF さんをリモートプロボノ活動中。
#また行きたい #早く会える日が来ますように #ふるさとプロボノ #ふるさと #プロボノ
#地域交流 #地域とつながる #関係人口 #北海道 #奥尻郡 #奥尻町 #奥尻島 #ECOFF奥尻島 #加工なし
#北海道奥尻島 をふるさとプロボノチームが現地訪問したときの写真です。いまチームは、有人離島や農山漁村の地域社会維持を目指して活動する#ECOFF さんをリモートプロボノ活動中。
#また行きたい #早く会える日が来ますように #ふるさとプロボノ #ふるさと #プロボノ
#地域交流 #地域とつながる #関係人口 #北海道 #奥尻郡 #奥尻町 #奥尻島 #ECOFF奥尻島 #加工なし ...
#鹿児島県種子島 をふるさとプロボノチームが現地訪問したときの写真です。いまチームは、有人離島や農山漁村の地域社会維持を目指して活動する#ECOFF さんをリモートプロボノ活動中。
#また会いたい #早く会える日が来ますように #ふるさとプロボノ #ふるさと #プロボノ
#地域交流 #地域とつながる #関係人口 #鹿児島県 #熊毛郡 #南種子町 #ECOFF種子島
#鹿児島県種子島 をふるさとプロボノチームが現地訪問したときの写真です。いまチームは、有人離島や農山漁村の地域社会維持を目指して活動する#ECOFF さんをリモートプロボノ活動中。
#また会いたい #早く会える日が来ますように #ふるさとプロボノ #ふるさと #プロボノ
#地域交流 #地域とつながる #関係人口 #鹿児島県 #熊毛郡 #南種子町 #ECOFF種子島 ...